fc2ブログ
 

味噌作り。

味噌作り。

10年近くも生協を利用してきて、この時期になると毎年のように目にする
「手作り味噌」。

自分で作ってみましょう!というのですが、
面倒くさがりの私は「そんな手間のかかること...」と毎年全く他人事でした。

先日のカタログの表紙にも"「手作りみそ」はおもしろい!"というフレーズが。
それを見ても何にも思わなかったのですが、
体験談に
「温度や湿度の調整なんてまったくせず、みそが自分でおいしくなってくれるんです。」
の一文が。

え、そうなの?温度と湿度の管理、しなくて、いいの?
ぬか床は毎日お世話してあげなくてはいけない...なんとなくそのイメージが頭にあったので、
ずぼら故にその一言で「...やってみようかな」と思ったのです。
(ちょっと「もやしもん」の影響もあります...A.オリゼーが美味しくしてくれるのよね...なんて。笑)

材料は生協で揃えました。
で、今日一日が仕込み日です。
昨日から水に浸けておいた大豆を5時間煮て(これはおせちの黒豆で慣れました)、
子どもらと3人でつぶしました(これが一番力いりました)。
米麹を塩切りしたものとまぜて味噌がめに詰めました。
終わってみると本当に考えていたより簡単でした。

あとは3ヶ月に一度くらい様子伺いします。
さて、美味しくなるかなあ...
スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索