再び「Space Sprout」。
再び「Space Sprout」。
前から行きたかった「幻のロシア絵本展」にようやく行ってきました。
庭園美術館は14年ぶりでした。
周辺の街の記憶はさすがに残っていませんでしたが、
大好きなあの建物には「ただいま」と思えるくらいの懐かしさを感じました。
絵本展は最初から最後までツボをつかれた感じで、来てよかった...と思いました。
ヘンな表現かもしれませんが、「私の中の『あの世界』がある」という感じ。
もう開催して2か月近くになるし、今日のようなお天気なのに結構な人出でした。
私一人の希望では...と諦めていたのですが、Jが下北沢に寄る?と聞いてくれました。
なんか今日のJは男前に見えました(笑)。
いえ、冗談抜きで(冗談?)ありがとう。
というわけで、開催中に訪れた「Space Sprout」。
もう4時をまわっていたので、ゆっくり見ることが出来ました。
みゆきさん、エルタさんにもギャラリーのお話しをいろいろ伺うこともできました。
ここでギャラリー展ができたらいいなあ...
本当にそう思いました。素敵な空間です。
(店内の様子をTOPにアップしました。ご覧下さいね)
ところで、「ことり屋&piyopiyobrand」の出品物ですが、
まだちょん!と座って皆様をお待ちしている子がおります。
よろしければ、会いに行ってやってくださいね。
庭園美術館は14年ぶりでした。
周辺の街の記憶はさすがに残っていませんでしたが、
大好きなあの建物には「ただいま」と思えるくらいの懐かしさを感じました。
絵本展は最初から最後までツボをつかれた感じで、来てよかった...と思いました。
ヘンな表現かもしれませんが、「私の中の『あの世界』がある」という感じ。
もう開催して2か月近くになるし、今日のようなお天気なのに結構な人出でした。
私一人の希望では...と諦めていたのですが、Jが下北沢に寄る?と聞いてくれました。
なんか今日のJは男前に見えました(笑)。
いえ、冗談抜きで(冗談?)ありがとう。
というわけで、開催中に訪れた「Space Sprout」。
もう4時をまわっていたので、ゆっくり見ることが出来ました。
みゆきさん、エルタさんにもギャラリーのお話しをいろいろ伺うこともできました。
ここでギャラリー展ができたらいいなあ...
本当にそう思いました。素敵な空間です。
(店内の様子をTOPにアップしました。ご覧下さいね)
ところで、「ことり屋&piyopiyobrand」の出品物ですが、
まだちょん!と座って皆様をお待ちしている子がおります。
よろしければ、会いに行ってやってくださいね。
スポンサーサイト
- Edit
- TB(-)|
- CO(-)