美しい美術館。
美しい美術館。
先週の「ロシア絵本展」は私自身のために行ったようなものですが、
今日はふたばのため(?)に宇都宮美術館に行って来ました。
「長新太展~おしゃべりな絵本~」が開催されているのです。
長新太さんのお話や絵は、ナンセンスものってわかっていても
ぷぷっと吹き出させるおかしさがあって、特にふたばにはめちゃめちゃ受けています。
家でも買える「なんじゃもんじゃ博士」(復刻版)を売店で買って、
いつもなら電車の世界に浸りっぱなしの帰りの車内でも、
家に帰ってからもずっと熱心に読んでいました。
(うちの家族らしくお気に入りの本を読書中はすごい集中力です。笑)
往復にかなり時間がかかりましたが(もう少し駅からのバスの本数があってもいいと思う)、
大きな公園内にある美術館は館内のどこから外を眺めても
木立等が目にいっぱい入ってきて美しかったです。
今日はあいにくのお天気でしたが、晴れていたら外で遊ぶのも良さそうです。
+++
昨日は「応用作品」を作っていました。
自分ではなかなか気に入っています...。
あともう少しで完成です。またこちらにも画像をアップしますので、
見ていただけたらと思います。
今日はふたばのため(?)に宇都宮美術館に行って来ました。
「長新太展~おしゃべりな絵本~」が開催されているのです。
長新太さんのお話や絵は、ナンセンスものってわかっていても
ぷぷっと吹き出させるおかしさがあって、特にふたばにはめちゃめちゃ受けています。
家でも買える「なんじゃもんじゃ博士」(復刻版)を売店で買って、
いつもなら電車の世界に浸りっぱなしの帰りの車内でも、
家に帰ってからもずっと熱心に読んでいました。
(うちの家族らしくお気に入りの本を読書中はすごい集中力です。笑)
往復にかなり時間がかかりましたが(もう少し駅からのバスの本数があってもいいと思う)、
大きな公園内にある美術館は館内のどこから外を眺めても
木立等が目にいっぱい入ってきて美しかったです。
今日はあいにくのお天気でしたが、晴れていたら外で遊ぶのも良さそうです。
+++
昨日は「応用作品」を作っていました。
自分ではなかなか気に入っています...。
あともう少しで完成です。またこちらにも画像をアップしますので、
見ていただけたらと思います。
スポンサーサイト
- Edit
- TB(-)|
- CO(-)